日別アーカイブ: 2011年11月28日

カイロからの絵葉書

エジプトへ出張した友人から絵葉書が2通届きました。
2通とも10月21日の日付です。つまり1か月もかかって日本に届いたのです。随分かかったものです。
でも、全く同じ文面が2通。何かの手違いかと思いました。
ところが、文面を読んで理解できました。ちょっと紹介してみます。

『この国の大きな特徴としてモノに定価がなくすべて交渉、(略)空港について早速タクシーと交渉。結局、市内まで15ドルになったが、相手の最初の言い値は100ドル。』
『交通渋滞がひどいのは道が狭い上に信号機が一切無く交差点で人と車がカオス状に入り混じっている。お人よしでは生きてゆけない国で久しぶりに中東での昔仕事を思い出した』

この友人は、20代のころ中東でエレベーターを売っていた商社マンでした。
そして、なぜ葉書が2通だったのかです。

『郵便局員ですら真面目に、あるいは正直に、この葉書が日本に着く確率が50%ぐらいと明言(?)したので同じ文面でもう一通出します』

まったく世界は広いですね。日本特殊論もわかるような気がします。
絵葉書の写真を2枚ともアップしておきます。

パワーポイントは難しい

県政報告のためにいくつかのテーマでパワーポイントのファイルをつくりました。
11月25日の読売新聞の世論調査は非常に興味深かったのでなかなかの材料になりました。
この世論調査をもとに、視覚に訴える円グラフなどを入れながら作成してみましたが、今ひとつ面白さに欠けます。
結論は何か?そして、その結論へのもって行き方がどうもうまくない感じです。
そこで次に、放射性物質問題をテーマにしたものをつくってみました。
しかし、これはどうしても『レベル7という最悪の事態から目をそらしてはならない。直視しなければならない』といったシリアスすぎる内容です。これも少し違う感じがします。
そこで、さらに年金をテーマにしたものも作成しました。
これはそこそこ興味を持ってもらえそうですが、やっているうちに何が良くて何がダメか自分ではわからなくなってしまいました。
夜に数十人の方に、この『年金を考える』をプレゼンしてみました。完成度が低い割にはまあまあ好意的な反応でした。
してみると、パワーポイントが難しいのではなく、そもそも問題意識や結論へ向けての論理が練れていないことに嫌でも気付かされました。パワーポイントというソフトは、一筋縄にはいかない、実は心底恐るべきツールなのかもしれないと思った次第です。