日別アーカイブ: 2010年11月1日

議員年金問題

今朝の日経新聞によると、2000年以降に市町村合併した市の議員数が60%に減ったのだという。
2009年末までに合併した市が422あり、議員数はこれにより6万2500人から3万6900人へと減ったという。
これでは議員年金が破たんするのも必然である。
議員には退職金がないかわりに共済年金があった。
都道府県議会議員共済会、市議会議員共済会、町村議会議員共済会がそれぞれ運営している。
10月29日に、これら3共済会の年金に対する意見が私のところに届いた。
それによれば、都道府県議会共済会は「給付水準10%削減、掛金0.5%引上げで存続すべき」という意見。
町村議会議員共済会は「給付水準5%削減、掛金0.5%ないし2%引き上げで存続すべき」。
市議会議員共済会は「廃止すべき」という意見だ。
そして、「廃止」の場合は、これまでの掛金の64%が返ってくるらしいのだが、これは国会議員のケース同様の80%にすべきという意見である。
公費を多く入れていた国会議員が80%で、公費が少なかったほうが64%というのはおかしい。せめて同等にという主張だ。
年金を支える側がこれほど減ってしまっては「廃止」以外に結論の出しようがないだろう。
問題は、すでに受給している人たちの生活をどう考えるかである。
もしかしたら、国を訴えるということが全国レベルで巻き起こるかもしれない。
この場合、国が負ける可能性は十分ある。
国が負けた場合、今度は他の年金受給権にも大きな影響を与えるだろう。
フランスでは年金問題に端を発し大規模なデモが起こったが、決して遠い他国の話と捉えてはならないのである。
今、求められているのはともかく早く結論を出すことだ。
結論が延びれば延びるほど解決が難しくなる。
いつもの民主党のやり方のように問題の先送りは絶対にあってはならない。