日別アーカイブ: 2008年7月25日

高齢者福祉 本音と建前(第219回)

今日、町田市の事業仕分けに参加させていただきビックリしたことがあった。
『民設既設高齢者福祉施設整備補助事業』において町田市と東京都は1床当たり1000万円の補助を出していると言うのである。
私の感覚ではせいぜい200万円程度というものだったので、そのべらぼうな気前良さに驚いたのである。
同時に、それほど市民や都民の税金をつぎ込んだとしても特別養護老人ホームは、誰もが全国どこにでも入所を申し込めるのだから、町田市民や東京都民の税金がまるきり無駄になりははしないかと思ったのである。
さらに担当者の同事業の説明によれば、現在の約1000名の入所待機者(要介護度3以上)を100名に減らすために、2011年度までに400床の特養を開設する計画だという。つまり毎年10億円もの補助金を出し続けるというわけである。
もしこれだけの税金を使って町田市民が入所できないとなれば、これは大問題だろう。
ところが、入所者のほぼ100%がちゃんと町田市民だというのである。
建前では誰もが全国どこの特養にも入所できるとしながら、何のことはない町田市民以外は入所させないという暗黙の了解があるということである。
はたしてこれはどこまで許される行為なのだろうか?
町田市がそういう行為を行なっているとすれば、松戸市もほかの大多数の市も同様のことをやっているかもしれない。ただ単に私が知らないだけの話なのかもしれない。
市民感情からすれば、自分たちの税金が使われるのだから自分たちのためになる施策であるべきというのは批判されるような考え方ではない。至極全うな理屈である。
しかし、この論理を突き詰めると財政力の豊かな地域ほど施設が充実し、財政力がそれなりの地域はそれなりの施設で我慢するほかなくなる。
結局、経済力の論理であり、誰もが全国どこでも入所できるという話はフィクションということになる。
どうもいま一つしっくりいかない話ではある。
皆さんはどう考えますか?