「基金事業」真っ盛り

私のところに、2012年3月19日発行の『ちばNPO情報マガジン』249号が届きました。
これは、千葉県環境生活部県民交流・文化課が県民の皆さんに送信しているメールマガジンです。
その冒頭にこう書かれていました。
『県では国の「新しい公共支援事業交付金」をもとに基金を造成し、平成23年度から24年度にかけて、県内NPO等の自立的な活動を間接的に後押しするため、「県民活動促進事業」を実施しています。』
がんばっているなと思いますし、国からのお金を活用して良い事業をやっているなとも思います。決して、ここに書かれている事業内容を問題視しているのではありません。
しかし、毎回の議会のたびに、『何々基金を造成』、『何々基金を活用』、『何々基金を廃止』と山また山のような基金、基金、基金を見せつけられるとこれはちょっと違うだろうと言わざるを得ません。
補助金行政が批判されて久しい中にあって、基金行政ならいいだろうと勘違いしている節が見えるのです。
基金行政は、単なる補助金のまとめ渡しにすぎません。単に1年限りではなく2年分ないしは3年分出しましたというにすぎず、その使途は都道府県や市町村に自由裁量があるわけではありません。
結局、使い方は国にがんじがらめにされていて、その意味では補助金と全く変わらないのです。
そのうえ実は補助金よりも悪い点もあります。
それは金利がかさむという点です。
補助金のように1年限りなら1年分の利子がつくだけですが、たとえば3年分まとめて渡すとなると翌年と翌々年の金額はただただ使わずに持っているだけなのに支払利息が発生します。受取利息との関係は一体どうなっているのか疑問です。
仮にもマイナスなら、それは当然のことながら国民の税金で払うわけです。(多分マイナスでしょう。市場経済ですから)
基金の数がどれほどあるか、そしてその利子の額がどれほどになるのか想像すらしたくない金額ですが、はたしてそういうことまで考えて基金行政を行っているのでしょうか?


Notice: compact(): Undefined variable: limits in /home/na-tive/www/lab_fujii/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 853

Notice: compact(): Undefined variable: groupby in /home/na-tive/www/lab_fujii/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 853