鬼怒川氾濫

20150910_123937とうとう恐れていたことが起こってしまいました。鬼怒川の堤防決壊です。
1986年8月に台風10号が関東地方を直撃し小貝川が決壊した際、100年に1度の水害と言われました。それが30年足らずのうちに再び起こったのです。
鬼怒川と小貝川は並行して流れていますので利根川水系の脆弱さが出てしまったということです。
この間、私は特に治水面でずっと水害問題を取り上げてきました。八ツ場ダムが必要だという立場です。
ところが、共産党や社会党系の人たちは八ツ場ダム建設反対を繰り返し繰り返し主張していました。
例えば共産党は『治水の面でも、八ツ場ダムの効果には疑問が出されています。国の利根川水系河川整備基本方針では、八斗島の基準地点での基本高水流量を毎秒2万2,000トンとしていますが、これは1947年のカスリーン台風のときの推定流量を前提にしたものです。しかし、実際にはこの60年間、想定の半分以下、毎秒1万トンを超えたものが1949年にわずか1度あるだけです。毎秒2万2,000トンとは余りにも過大な想定ではありませんか。』という根拠です。
しかし、雨の降り方が常にカスリーン台風のパターンのはずがありません。また、想定以上だから対処しなくていいという考えに私はくみできません。
そして、実際に堤防決壊は起こり、多くの人たちの命と財産を奪っていったのです。
奇しくも今日の新聞各紙に、八ツ場ダム建設差し止めを訴えていた住民側が最高裁判決で敗訴したと報じられていました。
災害対策は、現実を直視しなければならないのだとあらためて思うのです。


Notice: compact(): Undefined variable: limits in /home/na-tive/www/lab_fujii/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 853

Notice: compact(): Undefined variable: groupby in /home/na-tive/www/lab_fujii/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 853

コメントは停止中です。